
金時草(きんじそう)の入荷がありました!
金時草は石川県金沢市の伝統野菜『 加賀野菜 』です。
また地域によっては『式部草』や『ハンダマ』と呼ばれているようです。
栄養価が高く、茹でると葉にヌメリが出ます。
今回は、金時草の茹で汁を使ったちらし寿司を作ってみました♪
金時草の葉だけを取り、30秒程下茹でし、ほんのり紫色に色付いた茹で汁を使ってご飯を炊きます。
酢飯に茹でて細かく切った金時草も混ぜ込みました!
うっすら紫色に染まった酢飯が春を感じさせ、見た目にもとても可愛くなります♪
金時草のシャキシャキ感と少しのヌメリがあり、とても美味しく頂くことが出来ました。
他にも酢の物でキュウリなどと和えたり、お肉と野菜のガーリック炒めにしたり、天ぷらなどもオススメです!

2019年3月8日 1:52 PM
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 7月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | ||||||

■は休業日です。
※時期により変更する場合があります。
★年間カレンダーはこちら(PDF) »