■ 地場青果物情報(平成26年7月上旬)
7月上旬の地場産野菜の入荷状況は、遅れていた茄子、トマトも増加傾向となったが、消費が伸びない状況が続いており、果菜類全般は安値傾向で推移した。
台風8号通過後に一時相場は上ったものの、その後すぐ元へもどり安値基調となっている。
新しい品目としては各地から枝豆が入荷しており、品質もよく、買いは強い状況である。
2014年7月16日 1:13 PM┃カテゴリー:地場青果物情報

7月上旬の地場産野菜の入荷状況は、遅れていた茄子、トマトも増加傾向となったが、消費が伸びない状況が続いており、果菜類全般は安値傾向で推移した。
台風8号通過後に一時相場は上ったものの、その後すぐ元へもどり安値基調となっている。
新しい品目としては各地から枝豆が入荷しており、品質もよく、買いは強い状況である。
2014年7月16日 1:13 PM┃カテゴリー:地場青果物情報
6月下旬の地場青果物の入荷状況は、トマト、胡瓜、甘とうがらし類を中心に入荷していますが、夜温が低い関係でトマト、茄子の入荷が遅れています。
他では、菜豆、枝豆、南瓜、玉葱、馬鈴薯類が日々増加しています。加工品ではシソが入荷しています。
2014年7月4日 2:42 PM┃カテゴリー:地場青果物情報
5月下旬の地場青果物の入荷状況は、長大根、小かぶ、モロッコ菜豆、三度豆、ソラ豆、豌豆類、トマト、胡瓜、万願寺とうがらしが連日入荷しています。
苺や山椒は終了しました。
2014年6月2日 2:49 PM┃カテゴリー:地場青果物情報
平成26年5月20日
京都府北部地方卸売市場 隣接のJA京都にのくに・万願寺甘とう舞鶴選果場にて、
「万願寺甘とう初出荷 出発式」が関係機関来賓、生産者部会、関係者出席のもととり行われました。
本年度、26年度目標出荷量435t 販売高2億7千万円

2014年5月20日 1:13 PM┃カテゴリー:市場情報
現在は苺(章姫)、春キャベツ、山フキ、筍などです。果菜類では、促成トマト、胡瓜を中心に入荷しています。
軟弱野菜では、地場特産のほうれん草、青葱が連日入荷し人気品目です。
2014年5月9日 8:48 AM┃カテゴリー:地場青果物情報
地場産の売立情報(出荷者別の仕切り書データ)を携帯電話等へメール送信するサービスを用意しました。
ご希望の方のみへのサービスとなりますのでお申し込みが必要となります。
お申込み、お問い合わせは、舞果 総務部情報担当(0773-76-8030) までお願いします。
2014年5月2日 8:15 AM┃カテゴリー:市場情報
京都府北部地方卸売市場 地場産市況を当ホームページよりご覧いただけます。
現在試験運用中です!!
TOPページ右側中ほどにリンク釦をクリックしてください。
2014年4月30日 8:20 AM┃カテゴリー:市場情報
11月28日 福井小学校3年生の皆さんが、社会科の授業で当市場に見学に来られました。
当社職員の説明を真剣に聞きながら、メモを取ったり、積極的に質問をしたり、と元気な様子でした。
(市場流通の仕組みや、地元の農産物の出荷状況など資料とともにご説明しました。)
2013年11月30日 3:02 PM┃カテゴリー:まいか日記
「舞鶴市公設地方卸売市場開設者移行セレモニー」が挙行されました。
舞鶴市公設地方卸売市場は、本日より「京都府北部地方卸売市場」として運営されます。
開設者は、舞鶴合同青果株式会社となります。




2013年7月1日 12:03 PM┃カテゴリー:市場情報

■は休業日です。
※時期により変更する場合があります。
★年間カレンダーはこちら(PDF) »